2. フォーム作成の手順
iSurveyでは、次の手順でフォームを作成します。
- フォームを登録する
- フォームに、設問項目を設定する
- 作成したフォームを確認する
以下では、この手順に沿って、フォームの作成方法を説明します。
2.1 フォームの登録
以下の手順で、フォームを登録できます。
1) 「管理トップ」ページの「フォームの登録と管理」をクリックします。
2) 表示された「フォーム一覧」のページで「フォーム新規登録」ボタンをクリックします。
3) 表示された「フォームの登録画面」に、必要事項を入力します。
必須項目は、以下の2点のみです。
- ID
- フォームタイトル
入力項目 |
必須 |
説明文 |
ID |
○ |
フォームを識別するためのコードです。
他のフォームと同じにならないように、英数字で設定してください。
(例では query と設定しています。)
|
タイトル |
○ |
フォームのタイトルです。
ここに入力したテキストが、生成されたフォームのタイトルとして表示されます。
(例では お問い合せフォーム と設定しています。)
|
説明文 |
|
フォームの説明文です。
ここに入力したテキストが、生成されたフォームの説明文として表示されます。
|
期間 |
|
このフォームの有効期間です。
この有効期間のみ、利用者からフォームへの登録を受付ます。
期間を設定したい場合のみ、入力してください。
|
作成モード |
|
PC用のフォームを作成するか、携帯電話用のフォームを作成するかを設定します。
タブレット・スマートフォンの場合も、PC用を選択してください。
(携帯電話は、UTF-8をサポートしている機種のみが対象です)
|
ヘッダ画像 |
|
作成されたフォームのヘッダに表示される画像を登録することができます。
企業ロゴなどをヘッダに表示するために利用します。
|
フッタテキスト |
|
フォームのフッタに表示するテキストです。
ここに入力したテキストが、生成されたフォームのフッタに表示されます。
|
色・スタイル |
|
フォームの配色を選択できます。
|
タグ |
|
特殊なタグを設定することで、様々なフォームのカスタマイズが可能です。
通常は、ここは空欄のままとしてください。
|
|
4) 入力が終わったら、「入力確認」ボタンをクリックします。
5) 表示された確認画面で、入力に間違いがないかを確認し、「登録する」ボタンを
クリックします。
6) 登録完了画面が表示されます。
2.2. フォームに設問項目を設定する
1) 「管理トップ」ページの「フォームの登録と管理」をクリックします。
2) 表示された「フォーム一覧」のページで作成したフォームをクリックします。
3) 表示されれた「フォーム詳細」のページで、「設問追加」ボタンをクリックします。
4) 表示された「設問登録」画面で、設問タイプ、設問名、設問文を入力します。
設問タイプを選択することで、テキスト入力型、メニュー型、複数選択型など、様々な
タイプの設問文を設定することができます。
(
設問タイプは、こちらを参照してください。)
設問のタイトルと、設問文を入力してください。
(選択した設問タイプによって、選択肢などの入力も行なってください)
入力した設問文は、回答者側の画面上に表示されます。
5) 入力をが終わったら、「入力確認」ボタンをクリックします。
表示された確認画面で、入力に間違いがないどどうかを確認し、「登録する」ボタンをクリックします。
6) 登録完了画面が表示されます。
7) 次の質問項目を登録するには、「フォーム詳細」画面に戻って「設問追加」ボタンをクリックし、同じ手順で必要な設問を登録していきます。

設問を複数追加することができます。
2.3. 作ったフォームを見る
1) 「管理トップ」ページの「フォームの登録と管理」をクリックします。
2) 表示された「フォーム一覧」のページで作成したフォームをクリックします。
3) 表示された「フォーム詳細」のページで、「フォーム参照」のリンクをクリックします。
4) 作成されたフォームが表示されます。
Copyright (C) 2011 VISARDS Inc. All Rights Reserved.